閉じる

12/7-12/13 地域のニュースフラッシュ

P1015433.jpg 晩秋から初冬へ季節が進む。大山山頂はベールのような雲に覆われていました。
比較的穏やかな12月上旬となりました。天候が荒れることもなく、淡々と冬至に向けてやわらかな光が流れていく。ですが、一転、今週は寒波到来ということで、この穏やかな風景も厳しい冬景色に変わっていきます。
写真は大山の真西に位置する越敷山(こしきさん)からの風景。山麓には多くの弥生遺跡や古墳群がありますが。古代人も真東に聳える(太陽が昇る)大山をランドマーク、マインドマークとしたことでしょうね。


======================================
12/7

1)境港・水木ロード入り込み客数  累計4000万人突破 6日 1993年7月のオープン以来の累計で  10年にNHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」で脚光を浴び、12年5月に累計2千万人、16年5月には3千万人を達成 今年は新型コロナの影響で6日時点、91万4千人余りにとどまる(全)・・・・・あれから27年。時代の進化とともに、水木ロードも大きく進化。

 

12/8

1)山陰の冬の味覚・松葉ガニ「異常な高値」 鳥取県内 Goto需要拡大 既に年末年始並み 浜値はほぼ倍  ズワイガニ(松葉ガニと親ガニ)11月末現在の水揚げ金額21%増  水揚げ量は昨年同期と比べ4%減だが  松葉ガニのトップブランド「五輝星」は54匹水揚げ 平均価格は4万936円(日海)・・・・・これもコレラ景気?! 特に手頃だった親ガニは、地元スーパーでも数年前の2倍以上の価格に。地元民には遠い存在に!?

 

2)松浦松江市長が今期で引退へ 来春市長選 地元の経済関係者が推す新人(上定昭仁氏)の出馬意向があきらかになったことで 2000年6月から在任期間20年(全)・・・・・時代の転換期、各地で世代交代が進むことになりそうだ。

 

12/9

1)19日からカニ感謝祭 境港でもGoto商店街事業 2月まで6回開催  カニを軸としたイベント「じゃんことカニ感謝祭」  政府の需要喚起策で鳥取県西部で3例目 かに汁の振る舞いやカニの販売、カニや鬼太郎をテーマにした謎解きゲームなど(日海)・・・・・なにかと微妙なGoto。春にはDashできるようになるといいが・・・。

 

12/10

1)J3・ガイナーレ鳥取  無念ドロー J2昇格消滅 秋田に0-0  勝ち点届かず 2位の長野がG大阪U-23に勝利で 残り2試合、全力で駆け抜ける(全)・・・・・残念。

 

2)神々の旅立ちお見送り  松江・売豆紀(めづき)神社  神在月に全国から集まり、帰りそびれた神々を送り出す「神等去出(からさで)神事」  売豆紀神社は佐太神社に参集した神々の帰り道にあり、美しい女神とされる祭神の「下照比売命(したてるひめのみこと)」に会いにお忍びで立ち寄る場所と伝えられる(山中)・・・・・美しい女神の存在が神在月を締めくくる。実に面白い。

 

12/11

1)山陰発着の特急列車 年末年始の予約 前年の半分以下(9日現在、2万711席と前年同期56.9%減) JR米子支社 入り込みは12月30,31日、送り出しは1月2,3日の予約が多い (全)・・・・・短期の帰省が中心のようですね。経験のない年末年始になりそうだ。

 

2)出発を告げる「お立ち」 出雲・万九千(まんくせん)神社  旧暦10月の「神在月」に、出雲に参集した八百万の神々を送る神等去出祭が10日に営まれる  万九千神社は、神々がさいごに立ち寄って縁結びや農事などを話し合う神議(かみはかり)を締めくくる場所とされる(山中)・・・・・“錦田宮司が神座の扉を閉め、神々に旅立ちを告げた。”神々の国の首都・出雲ならではのエンディングストーリー。

 

12/12

1)境港・夢みなとタワー ショッピングモール きょう一部オープン  レンタルサイクル目玉に 鬼太郎空港など各地で免税店などを展開する「永山」(東京)が運営  電動アシスト付き自転車など10台を1日当たり千円~2千円で貸し出す(全)・・・・・人気の「白砂青松の弓ヶ浜サイクリングコース」での利用を想定してのレンタサイクル。春の爽やかな海風が吹く頃にはブレイク!? 楽しみです。

 

2)大山の情報発信拠点「コモレビト」にある「大山参道ホテル頂」に新フロアが完成  日本海や大山を眺望できるテラスやバスルームを備える 宿泊は1フロア1組  インバウンドを意識した宿泊施設だが、コロナ禍で国内向けに戦略練り直し 7月以降は稼働率が9割前後で推移(全)・・・・・最高の場所に立地。目前に大山(弥山)を望み、出雲の国に沈む壮大な夕陽を望むことのできる特別空間。

 

12/13

1)米子城歴史講演会  中海側に高い防衛性 吉川広家が手掛けた築城初期の姿解説 「海に張り出した湊山の地形を巧みに利用し、中海側に対して防衛性の高い城を構築していた。 文禄、慶長の役をくぐり抜けてきた広家は国内外の脅威から領国を守る境目の城とした。米子城は戦国末期の歴史を今に伝える。」(日海)・・・・・国史跡・米子城築城をどう読み解くか・・・。可能であれば、当時の国内情勢のみならず世界情勢を見比べながら読み解きたい。

 

2)弓浜半島の歩み学んで  地域の時代を担う小学生の「ふるさと教育」に役立てようと、半島の成立ちや人々の暮らしをまとめた読本「弓浜半島物語」を発行  B5版36頁 島から砂や風、海流によって半島に変貌する形成史、旧石器時代からの一帯の暮らしぶりや地名の由来を解説 5千部を発行 非売品 県西部の小学6年生に配るほか、観光関係者への提供も(山中)・・・・・さて、どんな評価がいただけるのか、どんな化学反応が起きるのか、楽しみです。


 

 

日本海新聞      http://www.nnn.co.jp/

山陰中央新報    https://www.sanin-chuo.co.jp/

朝日新聞(鳥取) http://www.asahi.com/area/tottori/

朝日新聞(島根) http://www.asahi.com/area/shimane/

読売新聞(鳥取) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/

読売新聞(島根) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/

毎日新聞(鳥取) http://mainichi.jp/area/tottori/

毎日新聞(島根) http://mainichi.jp/area/shimane/

産経新聞(鳥取) http://www.sankei.com/region/newslist/tottori-n1.html

産経新聞(島根) http://www.sankei.com/region/newslist/shimane-n1.html

NHK (鳥取)   http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/

NHK (島根)   http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/

山陰放送     http://bss.jp/news/index.html

中海テレビ    http://gozura101.chukai.ne.jp/site/page/chukai/community/localnews/

 

上へ戻る