閉じる

日本刀制作の工程

1

 

玉鋼たまはがねを薄く平らに打ちのばして小さく砕き(小割り)、硬いもの(皮鉄かわがね用)と柔らかいもの(心鉄しんがね用)に分けて鍛錬する。

2

 

それぞれ折り返し鍛錬した後、皮鉄と心鉄を組み合わせて、造り込み(硬さの違う玉鋼を組み合わせて打つこと)を行う。

3

 

造り込みが終了した鋼をおおまかな刀身とうしんの形にたたいて伸ばす。

4

 

刀身の先を斜めに切って切っ先を打ち出す(切っ先造り)。
その後、根元に向かって打ち出していく。

5

 

しのぎを立て(火造り)、その後にやすりで磨く。

6

 

粘土と木炭の粉などを混ぜた焼刃土やきばつちを刀身に乗せ、土を乾かす(土置き)。
乾いたら刀身を水槽に入れ急冷する(焼き入れ)。

7

 

刀身の反りなどを調整後、粗目の砥石で刀身を研ぐ(鍛冶押かじおし)。

上へ戻る