6/28-7/4 地域のニュースウイークリー
何気ない日常のふるさと風景。
米子市内からほんの少し足を延ばすと、白砂青松の弓浜が大山に向かって広がっている。
心地良い風景と海風で、瞬間にリフレッシュできる。科学的に説明はできないが、きっと心にも身体にもいい効果があるに違いない。幸せホルモンと云われるオキシトシンも脳内でたっぷり分泌されているはずだ。裸足になってそんな砂浜を歩いてみようか。
==============================================================
キーワード:「RORO船 初寄港」 「FDAが山陰遊覧飛行」 「北浦海水浴場で海開き」 「EntÔ(エントウ)」 「大山にMTBコース整備」 「戦前の境港と隠岐 結びつき知る新聞発見」 「地元愛深める修学旅行」 「13回 Sea級グルメ全国大会」 「松江城周辺県施設 有形文化財に」 「倉吉市営ラグビー場 関金に移転オープン」 「日野町のオシドリ観察小屋移転」 「佐々木謙著作の“伯耆米子城”復刻」
6/28
1)RORO船 初寄港 境夢みなとターミナル 定期路線化に向けた試験輸送 各地の潜在的な貨物量の把握と途中寄港する際の課題を整理 27日は近海郵船の「とかち」(9858トン)が接岸(博多→境港→敦賀) 境港からは合板や産業廃棄物など20台分積み込 貨物は敦賀港から関西方面に陸送(全)・・・・・大量輸送ができる船。MaaS的な組み立てになるといい。
2)空から楽しむ山陰 フジドリームエアラインズ(FDA)が遊覧飛行 出雲空港発着で 親子連れら59人が隠岐諸島の雄大な景色、鳥取砂丘や大山上空も飛び、1時間10分にわたるフライトを満喫 同空港では初めての企画(山中)・・・・・高度を下げて隠岐・国賀海岸の摩天崖などを遊覧したよう。一生の思い出になる風景だったに違いない。
https://www.fujidream.co.jp/newstyle/sightseening.html
3)夏が来る! 松江・北浦海水浴場で海開き 安全祈願祭があり、子どもたちが早速、水しぶきを上げて楽しむ(山中)・・・・・島根半島北側のビーチは驚きの透明度。昔と変わらない海がある。その代表が北浦海水浴場。ですが、海開き、もっと早くてもいい!? 梅雨前の5月下旬は海がもっと美しい季節だから。
4)島根観光客 35.4%減の2131万8千人 新型コロナウイルスが直撃した2020年度 観光消費額は約752億円、経済波及効果は約938億円 いずれも前年比40%以上減(山中)・・・・・記録だけでなく、記憶に残るコロナイヤーになりますね。
6/29
1)隠岐島前カルデラ一望 海士に複合型ホテル完成 「EntÔ(エントウ)」 28日に完成式 前面ガラス張りの部屋が披露される 町内唯一のホテル「マリンポートホテル海士」の5階建ての本館を改修するとともに、別館を解体して3階建ての新棟(18室)を建設 1階には隠岐ユネスコ世界ジオパークのガイダンス施設 総事業費22億2千万円(山中)・・・・・完成、おめでとうございます。「EntÔ Story」の幕が上がる。ドキドキ。
https://ento-oki.jp/
6/30
1)大山にMTBコース整備 来春供用 自転車活用まちづくり促進 国体広場に隣接するクロスカントリーの林間コースに常設コース 長さ3.3キロ 路面の舗装などは行わず、大山の豊かな自然を肌で感じられる Eバイク20台も購入し 大山町(日海)・・・・・グッドニュース。夏のスキー場の活用で、大山の活性化につながることになりそうだ。
2)水運が支えた町の発展 「第二回よなご歴史講座」(米子まちなか観光案内所主催)で岩田武彦さんが「加茂川と米子」と題して講演 加茂川の名称は明治後半に定着 川筋はにぎやかに発展した一方で、大きな水害を引き起こした(日海)・・・・・加茂川を軸に米子の歴史を読み解く。わかりやすいアプローチ。
3)戦前(明治-昭和初期)の境港と隠岐 結びつき知る新聞発見 島根大学の舩杉准教授が公表 「境港商報(1941年日本海通信に改題)」と「隠岐公論」 計260点 境港だけでなく島根県東部や隠岐の歴史や経済を知る上で貴重な資料 日本国際問題研究所(東京都)が本年度、研究事業として撮影やデータ化 歴史の研究や教育に活用へ(全)・・・・・当地の流通や経済を知る上で貴重な資料。~いろいろな事が読み解ける。
4)地元愛深める修学旅行 米子市内の全23小学校の6年生1360人が6~7月 山陰両県を修学旅行 宿泊は皆生温泉 従来は広島市での平和学習が軸の旅行だったが今年度は地域への愛着を深めるきっかけにするため、全校が地元周辺に旅先を変更(山中)・・・・・どんな効果があらわれただろう? きちんと検証できたらいいですね。
5)タクシーで鳥取県西部ツアー 7月1日から 大山周辺や米子、境港など地域、テーマ別20コース 3~4時間の旅程を乗務員が案内 料金3900円~4900円(通常運賃の7割引きに相当) 県と大山山麓・日野川流域観光推進協議会が企画 発着地は米子市国際観光案内所など4カ所から選べる 11月末まで(山中)・・・・・いわゆる観光二次交通がこれで解消!?・・・ということにはならないが、コロナ禍の有事だからこそできるトライ。次に繋がることになればいいが。
7/1
1)昨年延期の第13回『Sea級グルメ全国大会』 10月16,17日 境港開催決定 境夢みなとターミナル駐車場で 鳥取県内では初開催 入れ替え制で人数を制限し、2日間で約1万5千人の来場を想定 全国約30カ所から料理が集まる予定 地元の実行委員会とみなとオアシス全国協議会が主催(全)・・・・・久々の大型イベントになりそう。あの新しい空間が初の賑わいを迎えることに。ポストコロナのかわきりに!?
7/2
1)松江城周辺県施設(県民会館など4件) 正式に国の登録有形文化財に このほか、旧県立博物館、県立図書館、県立武道館 登録日は6月24日(山中)・・・・・松江城の南側の県庁周辺は凛とした雰囲気。哲学を感じる建物群、松江城や城山の緑、堀と絶妙なハーモニーに。
2)倉吉市営ラグビー場 11日移転オープン 関金総合運動公園多目的広場に 新国立競技場と同じ県産の天然芝「ティフトン」を張り、ナイター設備なども備える 市民の利用だけでなく学生などの合宿地活用も想定 関金の振興、競技新拠点に 元日本代表の田中史郎選手招き記念イベント(日海)・・・・・関金温泉を核に健康的な保養地(リゾート)へ歩を進めることに。緑輝くティフトンは重要なキーワード!?
7/3
1)鳥取県内自治体 1回目ワクチン接種 高齢者 全市町村5割超え 全接種対象者に対する1回目の接種率は全市町村で2割超 最高は日南町の58.2% ワクチンが安定的に供給されれば11月までに完了見通し(日海)・・・・・市部の接種率が低い状況。首都圏など大都市はさらに低い。最適な状況にするのは難しい!?
2)日野町、日野川のオシドリ観察小屋移転 来秋、日野高校グラウンドに 日野町方針 観光振興の要として新たに町営で存続、有料化 来年4月に迫った日野川河川敷の占有許可の更新が難しく(日海)・・・・・オシドリタウン日野。カタチを変えてつながることに。
3)「伯耆米子城」復刻 立花書院 山陰の考古学や郷土史に情熱を注いだ異色の研究者・佐々木謙氏(1921~2001)が一般向けに米子城を解説した初期の本(1985年に書版) 現在の城跡写真 新たに追加で 定価1980円 県内の主要書店で販売(日海)・・・・・郷土史の先達。読み返すと新しい発見がありそうだ。
7/4
1)J3・ガイナーレ鳥取 2連敗 最下位脱せず 沼津に1-4 通算成績は2勝2分け9敗 「勝ちプラン」早々崩壊(全)・・・・・この状況を突き抜けるためには、なにをすればいいだろう。
日本海新聞 http://www.nnn.co.jp/
山陰中央新報 http://www.sanin-chuo.co.jp/
朝日新聞(鳥取) http://www.asahi.com/area/tottori/
朝日新聞(島根) http://www.asahi.com/area/shimane/
読売新聞(鳥取) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/
読売新聞(島根) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/
毎日新聞(鳥取) http://mainichi.jp/area/tottori/
毎日新聞(島根) http://mainichi.jp/area/shimane/
産経新聞(鳥取) http://www.sankei.com/region/newslist/tottori-n1.html
産経新聞(島根) http://www.sankei.com/region/newslist/shimane-n1.html
NHK (鳥取) http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/
NHK (島根) http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/
山陰放送 http://bss.jp/news/index.html
中海テレビ http://gozura101.chukai.ne.jp/site/page/chukai/community/localnews/