閉じる

大山ワンダーニュースフラッシュ

3/20-3/26 地域のニュースウイークリー

境港に国際クルーズ船がやってきました。やっとです。

3/14-3/19 地域のニュースウイークリー

初春の大山山麓を走る紅い列車。東光に照らされ複雑な山容が浮かび上がる。

3/6-3/12 地域のニュースウイークリー

紅白の梅が競演。古城・尾高城跡の梅はやわらかな甘い香りに包まれる。

2/27-3/5 地域のニュースウイークリー

米子市福市の丘陵の後方に春の大山が雄姿を見せていました。

2/20-2/26 地域のニュースウイークリー

春がそこまでやってきた。やわらかな光に包まれた大山山麓。

2/14-2/19 地域のニュースウイークリー

コハクチョウたちのサンクチュアリ・安来能義平野の2月風景。

2/6-2/12 地域のニュースウイークリー

春の海を思わせるような休日の美保湾・弓ヶ浜。

1/30-2/5 地域のニュースウイークリー

真冬の快晴。大山絶景の地として人気急上昇中の米子城天守跡には多くの人のシルエットがありました。

1/24-1/29 地域のニュースウイークリー

ノスタルジック大山。夕暮れの大山、曇天空の下、鈍いしろがねの大山はモノクロがいい。

1/16-1/22 地域のニュースウイークリー

蒜山高原から望む雪の大山(だいせん)と烏ヶ山(からすがせん)。崇高な姿。

1/10-1/15 地域のニュースウイークリー

快晴の大山。1月11日は冠雪があまりにも眩しい一日となりました。

 

1/3-1/9 地域のニュースウイークリー

国際ゲレンデ・リーゼンコースから望む大山スキー場(大山ホワイトリゾート)。

12/26-1/1 地域のニュースウイークリー

正月、天使の窓から光が中海に降り注ぐ。無数とも思えるサンシャワーが見事な光跡を刻む様子は、2023年を暗示!?

12/19-12/25 地域のニュースウイークリー

冬のイルミネーションがクライマックスを迎えました。さながら「黄金の島ジパング」。

12/13-12/18 地域のニュースウイークリー

日南町・大倉山の山懐に佇む「金生山永福寺」。山号が金を生む山。その意味するところは?

12/5-12/11 地域のニュースウイークリー

根雨の日野川はオシドリサンクチュアリー。新しい観察小屋が完成。

11/28-12/4 地域のニュースウイークリー

寒波到来。12月初旬らしい風景が出現した大山北麓の夕風景。

11/21-11/27 地域のニュースウイークリー

雨に濡れる安来市街地と日立金属安来工場。

11/15-11/20 地域のニュースウイークリー

神在月のフィナーレを告げる「神等去出神事」を迎えた出雲、黄金に染まる雲が出現。

11/7-11/13 地域のニュースウイークリー

空気の澄んだ晩秋の夕暮れに浮かび上がった隠岐諸島(左・島前、右・島後)。

10/31-11/6 地域のニュースウイークリー

山のあなたの空遠く「幸」住むとひとのいう・・・。晩秋の夕景に思いだした、カール・ブッセの世界。

10/24-10/30 地域のニュースウイークリー

米子湾の平和な朝風景。究極のリゾートと云われる「アマンプリ」という言葉を思い出す。

10/17-10/23 地域のニュースウイークリー

大山山頂から昇る朝日。米子城跡から望む宝石。

10/12-10/16 地域のニュースウイークリー

熟したオレンジロードをクロスして進む観光船・白鳥号。松江・宍道湖のサンセットクルージング。

10/3-10/10 地域のニュースウイークリー

まさに瑞穂国(みずほのくに)を象徴するような出雲国安来の豊穣の風景。

9/26-10/2 地域のニュースウイークリー

「のんのんばあ」のふるさと。島根半島・諸喰地区の目前に広がる風景。

9/20-9/25 地域のニュースウイークリー

秋の風情が漂う日野川土手からの風景。うろこ状の雲が空を覆い、目前の河原ではススキが揺れる。

9/13-9/19 地域のニュースウイークリー

美保湾展望駐車場付近の空撮です。サイクリングコースの曲線がなんだかいい。

9/5-9/11 地域のニュースウイークリー

鳥取砂丘・砂の美術館で出会ったクレオパトラ砂像。

8/29-9/4 地域のニュースウイークリー

大山の麓にも実りの季節がやってきた。ついこの前までは緑だった稲田が、今は黄色。

8/9-8/21 地域のニュースウイークリー

夏の終わりの夕暮れ前、空と海の間にシルエットの大地が浮かび上がる。

8/1-8/7 地域のニュースウイークリー

史上最高気温を記録した8月1日の弓ヶ浜から美保湾、島根半島を望む夏景色。

7/26-7/31 地域のニュースウイークリー

ゴルフ場の夏空。どこまでも透き通る青い空に真白な雲が浮かぶ。

7/18-7/24 地域のニュースウイークリー

海風に包まれて賑わった「地ビールフェスタ」 米子・皆生温泉海浜公園の夕暮れ。

7/11-7/17 地域のニュースウイークリー

弓ヶ浜サイクリングコースが、この日は鉄人達のRUNコースに。

7/4-7/10 地域のニュースウイークリー

何気ない日常の夜明け前の住宅地のシルエット風景。

6/27-7/3 地域のニュースウイークリー

梅雨明けした朝、弓ヶ浜海岸には夏らしい風景が広がっていました。

6/20-6/26 地域のニュースウイークリー

中海・米子湾の入口のゲートのような八尋鼻(安来市島田町)が特徴的.

 

6/14-6/19 地域のニュースウイークリー

梅雨の晴れ間。夏色に染まる風景が大山山麓に広がっていました。

6/6-6/12 地域のニュースウイークリー

初夏の装いをまとった大山と日野川。

5/30-6/5 地域のニュースウイークリー

海が恋しい季節となりました。島根半島・千酌の海は初夏の光に輝く。

5/23-5/29 地域のニュースウイークリー

水田に映る“逆さ大山”の季節がやってきました。

5/16-5/22 地域のニュースウイークリー

遥かなる大山。松江・和久羅山から望む東側のパノラマ風景です。

5/10-5/15 地域のニュースウイークリー

和久羅山の山頂から望む松江市街地、宍道湖、そして遠くに白い半円の出雲ドーム。

5/2-5/8 地域のニュースウイークリー

身も心も緑に染まるような大山山系・船上山の森。大きなブナに遭遇。

4/25-5/1 地域のニュースウイークリー

芽吹きだした宝珠の森に縁取られたグリーンスロープ・上ノ原スキーエリア。

4/18-4/24 地域のニュースウイークリー

鮮やかな楓の新緑をバックに強烈な色合いのミツバツツジの花が咲く滝山公園。

4/11-4/17 地域のニュースウイークリー

暗い藪の中に一筋光が射しこみ、緑葉の別天地出現。米子城山の南側急斜面に。

4/4-4/10 地域のニュースウイークリー

桜満開の米子城跡から望む中海、弓ヶ浜半島、島根半島、安来・島田の里山。

3/28-4/3 地域のニュースウイークリー

安来市の島田小学校の桜並木越しの大山。知る人ぞ知るビュースポット。

3/22-3/27 地域のニュースウイークリー

ずぶ濡れの大山。春の嵐が大山を襲う。

3/15-3/21 地域のニュースウイークリー

三寒四温というより、二寒五温という表現が似合う季節。大山も雪解けが進む。

3/7-3/13 地域のニュースウイークリー

弥生・三月、海が恋しくなる季節。山陰海岸東浜ビーチでは真白な波が幾重にも。

2/28-3/6 地域のニュースウイークリー

松江城堀川にも水温む春がやってきました。抹茶色の水面を小舟が往く。

2/21-2/27 地域のニュースウイークリー

寒波が去った朝の大山スキー場・チャンピオンコースの風景。

2/15-2/20 地域のニュースウイークリー

シベリアへの北帰行を目前にした安来・能義平野のコハクチョウ達。

2/7-2/13 地域のニュースウイークリー

氷柱(つらら)の季節、真っ只中。大山の旅館などの軒先は懐かしいつららの簾が。

1/31-2/6 地域のニュースウイークリー

大山スキー場・国際エリアのチャンピオンコース。麓には青い日本海がひろがる。

1/24-1/30 地域のニュースウイークリー

大山スキー場・中の原コース全景。三鈷峰とシンクロしているようだ。

1/17-1/23 地域のニュースウイークリー

大寒を目前にした山麓の夕暮れ。西の空にオレンジ色の光芒が出現。

1/11-1/16 地域のニュースウイークリー

“This is DAISEN”と表現したくなるようなスカイラインを描く雪の大山。

1/4-1/10 地域のニュースウイークリー

大山の冬山を楽しむ登山者が増えてきた。朝早くから沢山のクライマーが山頂をめざす。

 

上へ戻る