10/31-11/6 地域のニュースウイークリー
山のあなたの空遠く「幸」住むとひとのいう・・・。晩秋の夕景に思いだした、カール・ブッセの詩。
大山の中腹から西の方角にある西伯耆、東出雲の山なみは夕焼けシルエットでオレンジ色に染まり、相似形で連なっている。あの山の向こうには一体何があるだろう? 暖色のグラデーションは、想像力をかき立てます。
===========================================
本日のキーワード:「トライアルマラソン弓ヶ浜」 「一畑薬師マラソン」 「大山寺の急坂参道でグリスロ」 「山陰鉄道開業120周年」 「米子城天守跡でチェアリング」 「山陰鉄道120周年」 「米子港開発シンポ・未来の扉を拓く」 「全国旅行支援契機に交通業界は反転攻勢」 「ウオーカブル推進都市を目指す米子市」 「鳥取・湖山池・青島が“リゾート島”に」 「中国地方の観光地 インバウンド、じわり回復」 「神迎神事」 「松江城大手前駐車場の交流広場化」 「大山でシカ急増」 「伯備線“縁”線ウオーク」 「ズワイガニ漁解禁」
10/31
1)トライアルマラソン弓ヶ浜 潮風豊かな景観堪能 全国から164人健脚競う 「白砂青松の弓ヶ浜サイクリングロード」で 2回目の今年は参加者が全国に拡大 皆生プレイパークを発着点に夢みなとタワーを折り返す42.195キロ(日海)・・・・・天候にも恵まれ、快適なマラソンが楽しめたことでしょう。参加者の感想はどうだろう?
2)J3・ガイナーレ鳥取 先制も逃げ切りならず 藤枝に1-1 順位は14位のまま(日海)・・・・・惜しい。順位をもうひとつでも上げて、来季につなげたい。
3)出雲・一畑薬師マラソンに799人 好天に恵まれ 名物石段 健脚競う(山中)・・・・・マラソンブームが起きてから数十年。長く続く石段マラソン。ツライけど、完走の充実感は特別!?
11/1
1)急坂の参道楽ちん 大山寺で小型の電気自動車「グリーンスローモビリティ(グリスロ)」試験運行 観光客の満足度アップへ 皆生タクシーが大山町の委託を受けて実施(日海)・・・・・待っていました! 年配の方の大山寺参詣が困難でしたが、これで可能に。大山寺境内まで是非、あげてほしいもの。定期運行を模索ということですが、是非実現を!
2)山陰の鉄道開業120周年 11月1日 まちづくり観点で在り方を 地域交通、利用を促し守る 移動手段だけでなく列車に乗ること事態を楽しむ旅行の提供も(日海)・・・・・山陰の鉄道発祥の地・米子。俯瞰して地域を眺めてみると、いろいろ確認できることも。さらに、活用のアイデアも湧いてくる!?
3)米子城跡と城下町の観光活用本格化 新たな楽しみ方次々と 天守で「チェアリング」を楽しむ観光プランも考案 宿泊につながる観光コンテンツなど ダイヤモンド大山だけでなく、夕景や星空観賞もプログラムに(日海)・・・・・やっと? アイデア次第で様々な楽しみ方が用意できそうですね。
11/2
1)山陰鉄道120周年 記念日祝う 沿線活性へ思い新た 1902年(明治35年)に境駅-米子-御来屋間に開通 節目を祝って長距離列車「ウエストエクスプレス銀河」の特別運行や記念セレモニー 米子駅で 同駅構内の扇型車庫の特別公開も(全)・・・・・大きな節目になりそうだ。来夏には米子駅が新しくなり、様々なものが動き出す!?
2)米子港開発シンポ「未来の扉を拓く」が米子コンベンションセンター開かれる まちづくりを原動力に 思いを共有 一橋大学名誉教授の米倉誠一郎氏の講演「イノベーションから生まれる新たな地方創生」と題した基調講演も(日海)・・・・・地域の全体像を再構築することも意識しながらの取組。米子港のウオーターフロントが変わることで、まちが、地域全体が変わっていくことになる!? そこにはイノベーションの視点も。
3)タクシー業界好調 全国旅行支援契機に交通業界は反転攻勢 需要取り込みへ 高速バスは増便の動き タクシーは人手不足から配車を断らざるを得ないケースも 観光客の“足”影響懸念(日海)・・・・・徐々に動き出したが、コロナの影響で需給のバランスが崩れ、対応できない場面も多そうだ。
11/3
1)鳥取県のコロナ 103人増の406人 急拡大「第8波の入り口」 10代、20代の若者層で感染拡大 学校や高齢者施設、事業所でクラスターや集団発生が多発 県民に感染対策の徹底呼びかけ 知事(全)・・・・・次第に日常にかえりつつあるが・・・、なんとか8波は抑えたい。
2)「ウオーカブル推進都市」の実現を目指す米子市で 国交省街路交通施設課の調整官が視察 商店街やJR米子駅、加茂川周辺など周辺を見て回る 3日には皆生温泉周辺も 市は「歩いて楽しいまちづくり」の実現に向け、整備や賑わい創出の取り組みを進める(日海)・・・・・さまざまな取り組みが行われています。周辺部も含めて俯瞰して見ると、さらにイノベーティブなアイデアが湧いてくるように思います。
3)鳥取市の湖山池・青島が“リゾート島”に グランピング施設 きょうオープン ドームテントや島体験メニュー エアコン付きドームテントウ6棟設置 テントの一部は透明で、日中は湖面を、夜間は星空を楽しめる カフェ、バーも 水上自転車や電動キックボード(島内の外周1.6キロ巡る)用意 食事は地元食材にこだわる(全)・・・・・これは興味深い。まさに、リゾートアイランドが出現という感じ。大きな話題になりそうだ。
4)中国地方の観光地 インバウンド、じわり回復 厳島神社(広島・宮島)の大鳥居の修復終了や岡山城の改装開業など追い風となる集客施設の整備も重なり(日経)・・・・・山陽側の動きが活発になっているよう。これを山陰に呼び込むには、まさにエリア全体でのデスティネーションマネージメント力が必要。
11/4
1)八百万の神々 厳かに迎え 大社・稲佐の浜で「神迎神事」 旧暦10月10日の3日夜 コロナ感染防止対策で、神職のみの神事に 3年連続 出雲大社の拝殿では神迎祭が営まれ、神々の宿となる東西十九社にひもろぎが奉安された 神々は10日夕まで滞在し「神議(かみはかり)」を行う(山中)・・・・・神無月の中にあって唯一「神在月」。神が集う出雲のこの季節は、人が集う季節でもあります。
11/5
1)松江城大手前駐車場 交流広場化 市が検討 周辺観光へにぎわい創出 代替駐車場 確保課題に 便利な一方で松江市が狙う街歩き観光には結び付いていないという指摘があり(山中)・・・・・などほど、あの駐車場の空間を洗練することができれば、カワルかもしれない。
11/6
1)大山でもシカ急増 強い繁殖力 植生ピンチ 山頂付近でも目撃 10年ほど前から定点カメラにシカが写るようになり、特に2、3年は目撃情報が急増 問題は食害 生態系が崩れる可能性も(日海)・・・・・夕方になると、大山山麓の道を横切る姿を見ることも。事故が起きないよう注意が必要に。さて、どんな対応が求められる?
2)伯耆路の秋、満喫 黒坂駅開業100年 「伯備線“縁”線ウオーク」 徒歩と列車で風景楽しむ 同駅と生山駅を結ぶ9.1キロのコース 県内外から70人 往路を徒歩、帰路は列車 山と川のコントラスト素晴らしい(日海)・・・・・列車を使ったワンウェイウオークはいいですね! 列車活用の素晴らしいアイデア。他でも使えそうだ。
3)ズワイガニ漁解禁 大漁願い県内各地出港 23隻の漁船がそれぞれの漁場に向け出港 県内の初水揚げと初競りは、7日に予定 漁期は親ガニが12月31日、雄の松葉ガニが3月20日まで(日海)・・・・・晩秋を彩る“松葉ガニ”の季節が到来します。楽しみですね。
日本海新聞 http://www.nnn.co.jp/
山陰中央新報 http://www.sanin-chuo.co.jp/
朝日新聞(鳥取) http://www.asahi.com/area/tottori/
朝日新聞(島根) http://www.asahi.com/area/shimane/
読売新聞(鳥取) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/
読売新聞(島根) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/
毎日新聞(鳥取) http://mainichi.jp/area/tottori/
毎日新聞(島根) http://mainichi.jp/area/shimane/
産経新聞(鳥取) http://www.sankei.com/region/newslist/tottori-n1.html
産経新聞(島根) http://www.sankei.com/region/newslist/shimane-n1.html
NHK (鳥取) http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/
NHK (島根) http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/
山陰放送 http://bss.jp/news/index.html
中海テレビ http://gozura101.chukai.ne.jp/site/page/chukai/community/localnews/