閉じる

1/11-1/16 地域のニュースウイークリー

P1018487.jpg “This is DAISEN”と表現したくなるようなスカイラインを描く雪の大山。

米子市の南部を流れる法勝寺川土手からのショットです。目前の丘陵は長者原台地と呼ばれていますが、この台地には弥生時代中期~奈良時代の集落跡を中心とする遺跡が点在しています。大山を東に望む地(朝日が大山から昇る)で、法勝寺川や日野川の氾濫の心配のない標高40m程度の丘陵地で、古代において生活の場として最高の立地だったのだと思われます。古代の人々もこの爽やかな風景を楽しんだことでしょう。

==================================

本日のキーワード: 「110番の日」 「少子化対策と福祉分野のDX」 「まつえ若武者隊10周年」 「鳥取と言えば」 「大山3連休盛況」 「JR西日本 コロナ合理化」 「We Love 山陰キャンペーン 3月10日まで延長」 「角盤町商店街でTポイント」 「日本遺産 津和野と三朝継続」 「JR西日本 ローカル線 見直し不可避」 「県庁管理職女性割合  鳥取県1位」 「米子だんだんバス 新コース」

 

 

1/10

1)きょう「110番の日」 緊急性のない通報 昨年は5800件にも 鳥取県警、適正利用呼び掛け  県内では2021年の110番通報は約3万9千件(日海)・・・・・1日約100件の110番があったことに。案外、緊急事態が多い!?

 

2)福祉分野のデジタル化を 米子コンベンションセンターで「あいサポートとっとりフォーラム」 元少子化担当相の衛藤参院議員と平井知事が対談 少子化対策、福祉の分野のDX化推進提案 基調講演は厚生労働省事務次官の吉田学氏 地域包括ケア構築を主張(日海)・・・・・本気で少子化対策が出来なければ、100年には明治初期の人口に。ということ、あらためて自分事として捉えなければ。

 

1/11

1)まつえ若武者隊10周年 全国に城下町PR  現在は本間亀二郎隊長、堀川茶々丸さん、忍者月照さんの3人で活動 土日、祝日に城周辺を歩いて記念撮影に応じ、観光客の案内や殺陣の披露、刀剣講座で人気を集める(山中)・・・・・すっかり定着。彼らの存在感は特別。

 

2)鳥取と言えば「松葉ガニ」1位  鳥取県が水産物イメージ初調査 シロイカ2位、モサエビ3位  県外在住者「分からない」最多  県外での認知度に課題  アフターコロナを見据えた県産水産物のPR強化のためインターネットで初の調査(日海)・・・・・鳥取といえば「砂丘」と「松葉ガニ」。このふたつが最強。ダントツ過ぎて、他は殆んど認知されていない。これが現実!?

 

1/12

1)冬の大山3連休盛況 積雪に恵まれたこともありスキー場を訪れた宿泊客で賑わう スキー場「大山ホワイトリゾート」は3日間で約1万人、12月21日のオープン以来の入り込みは約3万5千人 ただ新型コロナウイルス感染急拡大で旅館街は先行き不安(日海)・・・・・天気も安定しスキー日和が続いた連休。従来であれば2倍くらいの入り込みがあっっていいが、オミクロンのプレッシャーが効いた!?

 

1/13

1)JR西日本 コロナ合理化で組織再編計画 米子支社の総務機能(人事や総務、経理など)を広島へ統合 県や地元経済、観光関係者 「鉄道のまち」低下懸念  支社機能の存続懇願(全)・・・・・コロナショックがここにも。パズルがひとつ抜けることの影響は小さくない・・・。JR西日本は22年3月期で最大1165億円の連結最終赤字を見込むということで、業務効率化は避けられない。

 

1/14

1)「We Love 山陰」キャンペーン 3月10日まで延長 感染状況に応じて停止することを前提に 鳥取県と島根県  岡山県と共同実施している誘客キャンペーンは新規停止へ(日海)・・・・・Gotoトラベルへの繋ぎ的役割のキャンペーン、本番に引き継がれるのはいつになるだろう?

 

2)米子市中心部の商店街(角盤町振興組合21店)がTポイント活用 全国初の取り組み エリア限定の集客キャンペーンを展開するほか、買い回りなどの購買データを共有し品ぞろえなどに生かす(山中)・・・・・米子市内では約7万人がTポイント利用しているということ。JU高島屋を中心に塊としてどこまで活用が進むか、注目したい。

 

1/15

1)日本遺産 津和野と三朝継続  文化庁 「磨き上げ」条件  再認定「ここからがスタート」  官民一体で活性化鍵 他地域と観光連携強化(全)・・・・・日本遺産の位置づけがわからないが、これを理解いただくための取り組みが各認定地に求められているのでしょう。三朝は「六根清浄と六感治癒の地~日本一危ない国宝鑑賞と世界屈指のラドン泉~」をどう伝えていくかが問われる。

 

2)JR西日本 ローカル線 見直し不可避 「輸送密度2000人」目安  地方の路線が大半で、バス路線への転換を含め、今後の路線の在り方について地元との協議を深めていくことに 山陰では木次線(輸送密度133)、因美線(同971)が2000人以下(全)・・・・・・先送りされていた赤字路線存廃問題がコロナ禍であぶり出された。2022年は転換年になりそうだ。

 

1/16

1)都道府県庁管理職の女性割合  鳥取県6年連続1位 22%で断トツ 全国平均は11.8%  20%を超えたのは鳥取県のみ 積極登用、出産後の支援も奏功(日海)・・・・・平井知事の手腕がここにも。

 

2)米子だんだんバス 新コース実証運行 「便利になった」「本数増やして」 反応良好も 新規利用者開拓が課題(日海)・・・・・実験ということであれば、期間限定で無料開放してみてはどうだろう。新しい発見があるに違いない。 

 

 

 

日本海新聞     http://www.nnn.co.jp/

山陰中央新報   http://www.sanin-chuo.co.jp/

朝日新聞(鳥取) http://www.asahi.com/area/tottori/

朝日新聞(島根) http://www.asahi.com/area/shimane/

読売新聞(鳥取) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/

読売新聞(島根) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/

毎日新聞(鳥取) http://mainichi.jp/area/tottori/

毎日新聞(島根) http://mainichi.jp/area/shimane/

産経新聞(鳥取) http://www.sankei.com/region/newslist/tottori-n1.html

産経新聞(島根) http://www.sankei.com/region/newslist/shimane-n1.html

NHK (鳥取) http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/

NHK (島根) http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/

山陰放送     http://bss.jp/news/index.html

中海テレビ    http://gozura101.chukai.ne.jp/site/page/chukai/community/localnews/

 

上へ戻る