閉じる

12/13-12/18 地域のニュースウイークリー

P1870014.JPG 日南町・大倉山の山懐に佇む「金生山永福寺」。江戸時代前期に建立された曹洞宗のお寺です。

大倉山は日南町石見地区の独立峰。建立された当時、山腹では砂鉄を採るための鉄穴場が数多くあったようで、まさに当地は鉄を生む山。鉄は金(かね)と表現され、金を生む山「金生山」と山号がついたのだと思われます。さらに永く福を呼び込むお寺、ということでありがたい寺名であります。福というのは“たたらを吹く”の吹くと重ね合わせたことも想像できます。だとしたら、砂鉄を生み出す山で、永くたたらが操業でき、福が続きますように。という、願いが込められている!? 寺名の由来、当時の地域の人々の想いを読み解くことが出来たように思います。さて…。

 

============================================

キーワード:「黄金のジパング」 「宍道湖のヤマトシジミ資源量」 「NCR(ナショナルサイクルルート)指定へ課題抽出」  「山陰いいものマルシェ」 「旅行支援 1月10日再開」 「米子市が立地適正化計画素案」 「プロテリアル安来工場1月4日から」 「コロナ第8波」 「淀江がいな鰆」 「未来に残したい草原の里100選」 「足立美術館20連覇」 「オールガイナーレYAJINスタジアム」 「松江市がAI予約制バス 八束、美保関で」 「国スポ島根のロゴ」 「アニメ聖地88」 「奥出雲おろち号 来季終了」 「北条道路工事が本格化」

 

12/13

1)ジャポニズム 音と光で表現  由志園(大根島)でクリスマスイルミネーション「黄金のジパング」始まる  園内を16エリアに設定 LEDやレーザー、ビデオマッピングなど用い、幻想的な世界を創り出す 26日まで 1/2-15はニューイヤーイルミネーション実施(日海)・・・・・目の覚めるようなイルミネーションは全国ランキングで常に上位。是非、出かけたい。

 

2)宍道湖のヤマトシジミ資源量・秋調査  過去3番目の多さ 春に比べて215%増 宍道湖の塩分が比較的高いことや水草が少ないことなど生育環境に恵まれたことが影響  島根県水産技術センター(日海)・・・・・塩分濃度がシジミ資源を左右することでもあるようだ。美保湾、中海、大橋川、宍道湖の繋がり、関係性を知らなくては。

 

3)NCR(国のナショナルサイクルルート)指定目指す鳥取県  候補ルート、有識者視察  課題を抽出、改善案提案  自転車の走行環境や利活用  連携した整備急務(日海)・・・・・可能性は感じますが、まだまだNCRのイメージがわいてこない。

 

4)「山陰いいものマルシェ」 安来・中海ふれあい公園で3年ぶり開催  中海・宍道湖・大山圏域を中心に山陰両県のえりすぐりの産品を一堂に集め  30店舗が農水産品や加工食品を販売  雨にたたられ昼過ぎで終了 約600人が訪れる(山中)・・・・・12月のこの時期での屋外開催は厳しいか!? 場所はいいとこだけに、いい時期に再度トライしてみたいもの。

 

12/14

1)旅行支援 1月10日再開 (年内分は12/27まで) 割引縮小、年度内は継続へ  再開後の旅行代金の割引率は現行の40%から20%に縮小 宿泊代のみの場合上限が5千円から3千円に引き下げ クーポンは原則、電子クーポンで提供 平日は3千円から2千円に 休日千円は変わらず(全)・・・・・ソフトランディングに向けて、着地点が定められたようだ。スノーリゾートや温泉地はホッと。

 

2)境漁港 水揚げ量10万トン 11月末時点で4年ぶりに10万トン達成 水揚げ金額も200億円クリア濃厚  サバ、アジが好調 マイワシが微増(日海)・・・・・マグロも調子よく、カニもいい感じで推移していることもあり、漁港は明るい年に。

 

3)コンパクトなまちへ 米子市が立地適正化計画素案  居住、都市機能誘導区域を設定 「歩いて楽しいまちづくり」を進める 将来的な人口減少や少子高齢化が想定され、社会インフラの維持が困難となることが懸念される中 市は26日からパブリックコメントを募集、住民説明会も(日海)・・・・・気になる市民も多そうだ。米子の骨格のひとつが鉄道(境線・山陰線)、これを徹底して活用することができれば、いや、しなければコンパクトシティー実現はない。

 

4)「プロテリアル」安来工場 (来年1月4日に日立金属から社名変更)  航空機分野柱に 大型設備投資にも意欲 「変革と成長を加速させていくより良いチャンス。特殊鋼の安来工場の重要性はますます増す」 現在、従業員は1800人、年間売上高1千億円(日海)・・・・・大変ポジティブな体制変更と社名変更。新社名にメッセージが込められていること、感じますね!

 

12/15

1)コロナ第8波  鳥取県感染最多1365人(米子保健所管内611人) まだ「初期段階」 今後も増え続ける可能性 オミクロン株の「BN・1」や「BF・5」など多種類の新系統の感染が同時に広がる(日海)・・・・・弱毒化ということではありますが、この傾向はいつまでつづく? 微毒性になり無毒性にいつかは・・・。

 

2)松江、鳥取で初雪  強風で交通機関乱れ 冬型の気圧配置となった14日 隠岐汽船は終日欠航 / スキー場には待望の降雪 準備大詰め(山中)・・・・・いつもの冬が来た。そんな感じ。この時期だから楽しめるもの、あらためて見つけたい。

 

3)「淀江がいな鰆」 今が旬 船で生け締め 冬の寒ザワラ脂乗り高鮮度  東京の高級料理店などで人気  美保湾での漁は1月中旬まで続く  2015年にブランド化 大山の初冠雪とともにシーズンが始まる(日海)・・・・・これも大山の恵み。ということで、分かりやすい「大山鰆(DAISEN SAWARA)」という表現もアリ!

 

4)境港公共マリーナJOC強化施設再認定  日本セーリング連盟会長ら視察  有望な若手の育成拠点として活用の考え 連盟が展開する「HOPE育成プログラム」のベーシックレベルの選手の合宿を3月にも実施へ(日海)・・・・・好環境で安心してトレーニングが行える場所ということ、あらためて確認されたよう。嬉しいですね!

 

12/16

1)「未来に残したい草原の里100選」に山陰両県から三瓶山麓(大田市)、隠岐・西ノ島(西ノ島町)、鏡ヶ成(江府町)の3カ所が選ばれる 国土の1%まで減った草原を守る機運を高め、地域・観光振興につなげたい  全国草原の里市町村連絡協議会(山中)・・・・・それぞれに特徴的な歴史的背景があります。もちろん自然の特徴も。それもセットで、未来に残したい。

 

2)足立美術館20連覇 米国の専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」の日本庭園ランキング 03年の第1回以来、トップを守る 維持管理の労力がうかがえる 2位は桂離宮(京都市) 山陰では4位に皆美館、20位に由志園、28位康国寺、29位長楽園(全)・・・・・おめでとうございます! もはや殿堂入り!? インバウンドが復活すると、これを目指して山陰に多くの外国人が訪れることになりそうだ。

 

12/17

1)J3・ガイナーレ鳥取のホームスタジアム「チュウブYAJINスタジアム」の名称を来年1月1日から『オールガイナーレYAJINスタジアム』に変更へ  全国で芝事業を展開するチュウブ(琴浦町)と結んだスタジアム命名権契約(10年)が切れることから名称変更 新名称に共に戦う意味を込めた(全)・・・・・オールガイナーレいいですね! さまざまな事情を呑み込んでみんなの支援で創ったスタジアムがリスタート。

 

2)松江市がAI予約制バス 八束、美保関、境港の一部が対象区域  路線やダイヤが決まっていた従来のコミュニティーバスの代わりに導入 スマートフォンや電話で予約でき、使いたいときに利用できるのが特長 乗降場は約120カ所 予約すると10人乗り車両が到着する仕組み 運行は月~金、7時~18時  料金は1回200円(山中)・・・・・便利そうですね!  活用がうまく進めば、地域全体のモデルにも!? 

 

3)2030年島根県で開催予定の国民スポーツ大会(現国民体育大会) ロゴデザイン決まる 勾玉や銅剣、雲の図柄をあしらい、島根の神話のイメージをアピール 色は3種 緑は勾玉や銅剣、金はしめ縄や神々しさ、オレンジは湖や海に映る夕日や炎を表現(山中)・・・・・国スポのみならず、今後の島根のイメージ戦略のガイドラインになりそうだ。

 

4)アニメ聖地88 鬼太郎の境港など鳥取4カ所 人気アニメゆかりの地を観光資源として生かし、観光客の集客や地域活性化を目指す「アニメツーリズム協会」(東京) 88作品の117カ所 「宇崎ちゃんは遊びたい!」で倉吉市と三朝町、「ひなビタ」で倉吉市(全)・・・・・さまざまな聖地がありますが、アニメの聖地は世界がマーケットのようだ。

 

12/18

1)奥出雲おろち号 来季終了 20年以上走り続け、車両が老朽化 線路上だけの観光にも限界  下車して周遊ほぼなし 後継「あめつち」に期待  往復でのあめつち乗車を考えず、観光バスやタクシーなどと在来線を組み合わせた観光プラン立てる(山中)・・・・・あらためて「奥出雲エリア」の魅力を組み立てし直す必要がありそうだ。人を惹きつける素材(物語)の宝庫でもあるはずだから。

 

2)「北条道路」工事が本格化  鳥取県内最後の山陰道未整備区間(13.5キロ) 立体JCT橋脚現る  26年度開通へ  東西移動が完全ノンストップに 北条JCTで北条倉吉道路と接続し、倉吉中心部へのアクセスが容易に(日海)・・・・・4年後の開通で、どんな景色が広がることになるだろう? 楽しみですね。

 

 

 

 

日本海新聞     http://www.nnn.co.jp/

山陰中央新報   http://www.sanin-chuo.co.jp/

朝日新聞(鳥取) http://www.asahi.com/area/tottori/

朝日新聞(島根) http://www.asahi.com/area/shimane/

読売新聞(鳥取) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/

読売新聞(島根) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/

毎日新聞(鳥取) http://mainichi.jp/area/tottori/

毎日新聞(島根) http://mainichi.jp/area/shimane/

産経新聞(鳥取) http://www.sankei.com/region/newslist/tottori-n1.html

産経新聞(島根) http://www.sankei.com/region/newslist/shimane-n1.html

NHK (鳥取) http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/

NHK (島根) http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/

山陰放送     http://bss.jp/news/index.html

中海テレビ    http://gozura101.chukai.ne.jp/site/page/chukai/community/localnews/

 

上へ戻る