12/18-12/24 地域のニュースウイークリー
冷たい北西風が吹きすさぶ日本海は大荒れ。波が強打する浜では珍しい波姿。
一瞬、白濁してミルクのような色合いでアーティスチックなカタチを造る。波が打ち寄せるたびに何度も何度も繰り返し。どうやら、これには訳がある!?
海水中の植物プランクトンなどが激しい波で攪拌され粘度が高くなった状態になったことで発生するようだ。急激に海水温が下がることが誘因になっているとも。寒いけど、荒れた海を見るのも一興です。
===============================================================
今週のキーワード:「波の花」 「米子駅北側整備計画」 「米子-香港 季節便で再開」 「タクシー運賃 8年ぶり改定 値上げに」 「山陰両県スキー場 今週末オープン」 「境港市文化ホール 老朽化 改修事業」 「日本版ライドシェア 来年4月解禁」 「JR西日本 QRコードを利用した乗車券同入へ」 「琴浦町政にLiqlid」アプリ」 「水揚げ減も親ガニ安い?」 「境港 来年のクルーズ寄港 30回超見込み」 「50年の人口 鳥取県は40万人」 「キャッシュレス還元 米子市」 「香港強小亭」 「粉雪のゲレンデ滑走 だいせんホワイトリゾート」 「王子製紙米子工場 木質由来エタノールと糖液製造へ」 「2023年天候 陸、海とも最も暑い年」 「訪日客の回復着々」 「2050年の地域別将来推計人口」
12/18
1)海に舞う『波の花』 隠岐の島(伊後漁港) 荒天となった17日 海水中の有機物が高波で攪拌されて泡状に プランクトンが集まり、粘度が高くなった状態で荒波にもまれ、さらに急激に海水温が下がることで発生(山中)・・・・・波の“花”にも訳があったんだ。北西の風が正面から吹き付ける漁港、冬型の荒れた日ならではの珍しい風景。惹かれますね!
12/19
1)米子駅北側整備計画示す 米子市 タクシーロータリーの歩道の拡幅や横断歩道の新設、バスターミナル待合所新設など 商都・米子の玄関口の魅力や利便性を高める 工事は2023年度以降順次開始 事業費は概算で計8億7千万円 / 米子駅南北通路(がいなロード)の全体の事業費75億7900万円に 見込みから8200万円減(全)・・・・・バスターミナルは25年度以降ということで、全体ができあがるのに数年はかかるということ。完成のイメージ図が示されたが、もっとイメージを膨らますワクワクするような絵が欲しいもの。センスが欲しい。
2)米子-香港 季節便で再開 香港航空 3年10ヵ月ぶり 24年2月26日まで週4往復(月、水、金、日曜) 香港からの初便の搭乗率上々86% 米子からの復路は18.6% アウトバウンドの利用促進が課題に(全)・・・・・山陰の冬はオンシーズンのようだ。観光などの経済効果は大きそうだ。レンタカー利用が多いということ。家族など小グループが中心のようですね。
3)タクシー運賃 8年ぶり改定 鳥取県内 25日から値上げ 中型車と小型車を「普通車」に統合し、初乗り(1.5キロ)の運賃は640円から740円に 大型車は790円に 加算運賃も値上げに(333m・90円が297m・90円に)(日海)・・・・・バランス点を探っての運賃改正。俯瞰してみると、バランス点がもう少し高いところにあるようにも感じるが、さて。
12/20
1)山陰両県スキー場 今週末オープン 光熱費高騰や暖冬懸念 リフト券を値上げするスキー場も多い 大山ホワイトリゾートは近場の客を意識 短時間・多回数の利用を増やす対応 来場者は昨季より4千人多い12万人目指す(山中)・・・・・温暖化などで綱渡り状態の運営が続く。そんな中、さまざまな工夫が。奏功となりますように!
2)境港市文化ホール 老朽化に伴う改修事業 回廊撤去巡り付帯決議も 同ホールは建築家・高松伸氏が設計を手がけ、1994年に開館 本格的なクラシックコンサートを開催 400席のホール(日海)・・・・・斬新なデザインで注目されたが、それだけにメンテナンス費用もかさむことに。遷宮するようなマインドで対応したいが・・・。
12/21
1)ライドシェア 来年4月解禁 タクシー会社の管理下で自家用車を使い一般ドライバーが有料で客を送迎する「日本版」ライドシェア 地域や時間、時間帯を限定 観光地や都市部も含め 利用者は配車アプリを通じて依頼(全)・・・・・少しばかり岩盤に割れ目が入った。まず成功事例を積み上げ、アップバージョンしたライドシェへ。社会の仕組みを変えるほどの影響力もイメージできますね!?
2)JR西日本 スマートフォンのQRコードを利用したデジタル乗車券同入へ 24年度下半期以降 QRチケットを改札の読み取り機にかざして利用 近畿圏の各駅に順次読み取り機を設置 ICOCAを補完する形でチケットレス化進める(全)・・・・・JRのデジタル化、加速していく気配。スマホ・QR乗車券がスタンダードになる日も間近!?
3)町民の声スマホ通し町政へ 琴浦町が中国地方初 端末で対話するオンラインの仕組み「Liqlid」アプリ 子育て支援事業などテーマを設定し意見を集約し、分析 施設や計画のたたき台つくりに反映させる 全国20自治体が導入 中国地方では初(山中)・・・・・メリットが大きそうだ。うまく運用が進むと、他の市町村にも広がるでしょうね。
4)水揚げ減も親ガニ安い? 山陰の冬場を代表するズワイガニ 中でも価格が安く手が届きやすい親ガニは庶民の味 近年は単価の高騰が続いたが 北海道産の大ズワイガニ(駆除で捕獲)が大量に流通が原因のひとつか(日海)・・・・・ちょっと不思議なできごとに。 大ズワイガニ、美味しいとの情報も。
12/22
1)境港 2024年のクルーズ客船寄港 30回超見込み 現時点での予約 第1回目は境港としては初となる外国船「アザラマ・ジャーニー」(乗客定員690人:主に欧米人) 23年と同様に小型豪華客船などの割合が高い 23年の総乗船客数は3万3281人(うち日本人1万2995人) オプショナルツアー立ち寄り先最多は足立美術館(全)・・・・・ポストコロナでさらに来年は寄港が増えそうだ。足立美術館の人気が一番ということ。境港から足立美術館へのアクセスを良くすることが求められているようだ。
12/23
1)2050年の人口 鳥取県は20年比で26%減の40万人、島根県は25%減の50万人 11県で30%超減 全国人口は17%減の1億468万6千人に 厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所が推計人口公表(全)・・・・・この動態を基礎数字に様々な施策が進むことに。この数字をどう捉えればいいだろう?
2)キャッシュレス還元 米子市第2弾実施 来年2月から「Jコインペイ」を活用で 還元率は決済額の10%で1人当たりの上限1万円まで 総額は2億4千万円で上限に達するまで実施 市は6カ月程度で上限に達すると見込む(山中)・・・・・何もしないより経済効果はあるのでしょう。どう検証すればいいだろう?
3)香港に大山黒牛の専門の高級焼き肉店「香港強小亭」 1月12日オープン 強小亭を運営する米子のYAJINが技術協力や食材提供を行う 国際航路再開追い風 本店での調理研修で現地スタッフ4人が運航再開初便で米子訪問 強小亭はミシュラン掲載店 来店客の半数近くをインバウンドが占める(山中)・・・・・香港で「大山」がブランドになっていく気配。香港を足がかりにグレーターベイエリアに店舗が広がっていく可能性も。
4)雪の大山 粉雪のゲレンデ滑走 だいせんホワイトリゾート 22日から今季の営業始まる 中の原エリアに約150人が久々の雪の感触楽しむ 気温氷点下6度、積雪40センチ 他のコースは積雪の状況を見ながら順次開始(全)・・・・・素晴しいオープニング。これが続くことを期待。
5)王子製紙米子工場 木質由来エタノールと糖液製造のための試験プラント開設へ 量産化検証 紙の製造工程で使われるパルプから抽出、発酵などを経て製造 航空燃料やポリエチレン、糖液はタイヤ用ゴムや繊維などの利用期待 投資額43億円 県、米子市、日吉津村が支援で協定(日海)・・・・・パルプから航空燃料などが出来るとは驚き。試験操業かから本格生産につなげて欲しいもの。
6)気象庁の2023年の天候まとめ 陸、海とも「最も暑い年」 全国7割超、1898年の統計開始以降で過去最高更新 日本近海の海面水温も11月末時点で平年より1.07度高い 歴史的な気温に 台風の発生は17個で1951年の統計開始以降3番目に少ない(全)・・・・・データが裏付けた沸騰化ニッポン。海水温が高いということは、ドカ雪の可能性も増す。この冬が心配。
7)訪日客の回復着々 中四国地方 広島では「非定番」の体験人気 朝のハイキングツアー 神社巡りや山で野点 インバウンドの宿泊客数の回復度 1位は高知102% 徳島77% 広島75% 岡山49% 島根38% 最下位は鳥取26%(日経)・・・・・四国の人気が一気に右肩上がり。その理由は? わかりやすさも幸いしているのだろうか。
12/24
1)2050年の地域別将来推計人口 山陰最大の減は若桜町の61.9% 鳥取県内では日南町57.9%、日野町57.8%、江府町56%と続き日野郡3町の減少が目立つ 境港市は29.9%、米子市は15.9%、日吉津村は3.8%減(山中)・・・・・市町村別の推測にはあらためて驚く。現在の推計を超える動きも想定される。どんな地域デザインをしていけばいいのだろう。
日本海新聞 http://www.nnn.co.jp/
山陰中央新報 http://www.sanin-chuo.co.jp/
朝日新聞(鳥取) http://www.asahi.com/area/tottori/
朝日新聞(島根) http://www.asahi.com/area/shimane/
読売新聞(鳥取) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/
読売新聞(島根) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/
毎日新聞(鳥取) http://mainichi.jp/area/tottori/
毎日新聞(島根) http://mainichi.jp/area/shimane/
産経新聞(鳥取) http://www.sankei.com/region/newslist/tottori-n1.html
産経新聞(島根) http://www.sankei.com/region/newslist/shimane-n1.html
NHK (鳥取) http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/
NHK (島根) http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/
山陰放送 http://bss.jp/news/index.html
中海テレビ http://gozura101.chukai.ne.jp/site/page/chukai/community/localnews/