閉じる

8/21-8/27 地域のニュースウイークリー

P1011286.jpg 奇岩が浮かぶ島根半島・野井の海。後方には隠岐の遠島シルエットも。

観光地的なアピールがされていない島根半島の北側の海岸はいまだに知る人ぞ知る秘境的存在。多くの入江、小さなビーチが点在し独特な景観を構成しています。場所によっては隠岐諸島が望めるポイントもあり、風景のアクセントとなっています。今夏は台風の影響によるフェーン現象が梅雨明け以降断続的に発生し、空気が澄み渡る日が大変多く、隠岐諸島も連日のように確認することができました。酷暑でネガティブな印象の今夏ですが、風景の点ではポジティブな一面もあった!?

 

=============================================================

今週のキーワード:「がいな祭 豪華ゲストに会場沸く」 「MSCベリッシマ釜山から入港」 「山陰就航の航空会社 盆期間の乗客数 コロナ前の水準に戻る」 「 蒼天の鳥:三上幸四郎さん」 「米子-上海便 再開想定」 「境漁港 かにかご上屋完成」 「尾高城を国史跡に」 「晩夏の風物詩・加茂川まつり」 「米子・地ビールフェスタ5周年」 「よなごバル2023」 「ソテツの花 10年に一度」 「弓ヶ浜 サンドリサイクル開始30年」 「ガイナーレ鳥取  反撃及ばず黒星 暫定11位」 「とっとり日本遺産フォーラム」 「海士町大感謝祭」

 

 

8/21

1)第50回がいな祭 豪華ゲストに会場沸く  イモトさん、山本舞香さん、武尊さん・・・米子トークで盛り上がる 多彩催し、笑顔あふれる  パラスポーツ体験や名物プールも復活(全)・・・・・とにかく暑い一日に。イモトパワーで一段と!? 夜には花火1万発。30分に打ち上げ集中、感動的なフィナーレとなりました。

 

8/22

1)境港に国際クルーズ船寄港 「MSCベリッシマ」(17万1598トン) 日本人を中心とする約3200人の乗客を乗せて釜山から入港  検疫制度を乗客に広報「肉製品持ち込みは禁止」 /境夢みなとターミナルでは寄港に合わせて「夏祭り」企画 飲食ブースや遊戯屋台で賑わう(日海)・・・・・韓国から入国(帰国)ということでしたが、対応はスムースにできた?

 

8/23

1)山陰両県就航の航空会社3社(JAL,ANA、FDA) お盆期間(10-20日)の乗客数 コロナ前の水準に戻る 今後は観光、ビジネス利用増期待/出雲-大阪便を10月下旬から1カ月増便 秋の観光シーズンに合わせ 機材は中型機(261席)(山中)・・・・・秋の観光シーズン、山陰(特に出雲の神在月期間)は賑わう予感。

 

2)江戸川乱歩賞受賞 三上幸四郎さん(米子出身)  受賞作「蒼天の鳥」きょう発売  同郷人の生きざま描く  田中古代子、千鳥題材(日海)・・・・・これからの作家活動に期待が集まる!? 米子を舞台に乱歩してほしい! 

  

3)米子-上海便運航会社(上海吉祥航空) 冬季ダイヤで再開想定  現地視察ツアーで鳥取県西部観光地視察し明らかに 同航空会社社員、関係者 同便は2020年1月11日に就航したが、コロナの影響で同年2月11日から運休(日海)・・・・・具体的なれば、大きく状況がカワル。チャイナシフトをしかなければ。

 

8/24

1)境漁港 「かにかご上屋」が完成 全国初のベニズワイガニ専用競り場  衛生管理が向上 9月1日供用開始  日本一の水揚げ量を誇るベニズワイガニ 世界のブランドになることを期待 事業費9億3900万円(日海)・・・・・境漁港が進化中。驚くほどにインフラが整っていく。

 

2)尾高城を国史跡に 米子市が指定申請 発掘調査で堀や当時としては先進的な石垣跡など発見  今秋にも文化庁から結果示される 同城跡のうち本丸、二の丸などが民有地のため、これまで学術的な調査がされておらず、歴史的価値が謎に包まれていた(日海)・・・・・時代の中で重要なクロスロードにあった尾高城。城跡だけでなく、当時の周辺部の状況もセットで分りやすく示すことができれば、地域意識も大きく変わるでしょう。

 

3)米子市中心部で晩夏の風物詩「加茂川まつり」 地蔵盆の宵祭りに合わせ、清流復活や子どもの健やかな成長など願って開催   子どもら手合わせ 地蔵巡り楽しむ 加茂川ではカヤック体験も(日海)・・・・・地蔵盆。京都で大切にされている伝統行事。いつのころからか米子にも定着。大山の地蔵菩薩の信仰とセットでひも解くといいかもしれない。

 

8/25

1)米子・地ビールフェスタ5周年 商店街集客起爆剤  25,26日両日に5周年記念し音楽催事も 中心市街地の活性化を目指して角盤町商店街振興組合が毎月末金曜日に定期開催  多い時には3千人を集めるイベントに成長(日海)・・・・・すっかり定着した地ビールフェスタ。

 

2)はしご酒楽しんで 米子の中心部の商店街を巡り、各店自慢の小皿料理と酒を味わうイベント「よなごバル2023」 25日から9日間開催 米子市が掲げる「歩いて楽しいまちづくり」の機運を盛り上げる  40店舗が参加 千円前後から約3千円までの手頃な価格で スタンプラリーも(全)・・・・・アクセス(交通手段など)の事がセットで提案されたら、もう少し参加しやすくなるかも。

 

3)ソテツもがいな祭50周年祝福ムード?  米子・湊山公園で貴重な開花魅了  10年に1度咲くといわれるほど開花は珍しい ソテツは1907年(明治40年)に当時皇太子だった大正天皇の訪問を祈念し、植樹された 花は4カ所咲く(日海)・・・・・10年に一度となると、気になりますね。明治大正昭和、そして令和に咲くソテツ、すごいぞ!

 

4)弓ヶ浜 浸食防ぐ「砂戻し」  サンドリサイクル開始30年 波を抑えて浸食を防ぐ離岸堤の整備未完了  潮の流れでさらわれる大量の砂を大型車両で運び、元の浜に戻す「対症療法」が続く 境港公共マリーナに堆積した砂、年間4千台の大型ダンプカーで浸食箇所まで運搬 今は半島中央部の富益工区で、集中的に砂投入(山中)・・・・・潮の流れと風が大きく作用する弓ヶ浜の浸食。ここにも古代からの物語が現在進行中!?

 

8/27

1)J3・ガイナーレ鳥取  反撃及ばず黒星 暫定11位  岐阜に1-3  アウェイで(日海)・・・・・上位の岐阜を倒すことは大きな一歩だった。が、叶わず。

 

2)米子で「とっとり日本遺産フォーラム」 官民連携し魅力発信を 経済効果生む戦略探る フォーラムは昨年に続いて2回目 「その地域の風土や文化的背景をひとつのストーリーでつなぐのが日本遺産の最大の特徴」 (日海)・・・・・様々な観光的施策のひとつが日本遺産。現象だけに関心がいくが、物語をつくる原点を常に確認する必要がありそうだ。地域の観光政策を総合化できる機関が欲しい・・・。

 

3)隠岐・海士でキンニャモニャ踊り  「海士町大感謝祭」踊りの大会や「大人の島留学」「島体験」などの関係者を招待し、関係人口の縁を深めるイベントに(山中)・・・・・この転換、いいですね! 大感謝祭的発想、各地域(市町村)でもやるといい!! 浅い縁をどんどん増やすことよりも(必要ではあるが)、濃い縁を大切にすることが今求められているのだろう。

 

 

 

 

 

日本海新聞     http://www.nnn.co.jp/

山陰中央新報   http://www.sanin-chuo.co.jp/

朝日新聞(鳥取) http://www.asahi.com/area/tottori/

朝日新聞(島根) http://www.asahi.com/area/shimane/

読売新聞(鳥取) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/

読売新聞(島根) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/

毎日新聞(鳥取) http://mainichi.jp/area/tottori/

毎日新聞(島根) http://mainichi.jp/area/shimane/

産経新聞(鳥取) http://www.sankei.com/region/newslist/tottori-n1.html

産経新聞(島根) http://www.sankei.com/region/newslist/shimane-n1.html

NHK (鳥取) http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/

NHK (島根) http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/

山陰放送     http://bss.jp/news/index.html

中海テレビ    http://gozura101.chukai.ne.jp/site/page/chukai/community/localnews/

 

上へ戻る