11/27-12/3 地域のニュースウイークリー
大山中腹(標高350m)から望む神在月・出雲の夕焼けグラデーション。
シルエットに囲まれた薄い灰色は中海。ぽつんと米子湾の入り口に佇む萱島が浮かんでいます。
低い山並が美しい影絵のようにやわらかな曲線を描いています。右端は枕木山、少し左は寝仏(寝釈迦とも)と呼ばれる嵩山・和久羅山、左側の尖った峰は京羅木山、左端は熊野大社のある八雲の山々です。
八百万の神々が滞在され神議をされた大社は、この夕焼け空の(京羅木山方向)下にあります。
===============================================================================
今週のキーワード:「米子にメガドンキ進出 旧ホープタウン跡地」 「ガイナーレ 逆転も昇格“夢散”」 「米子駅北広場整備 24年度本格着手へ」 「旧うなばら荘 譲渡難航」 「木次線沿線 高まる危機感」 「ホテルルートインGrand倉吉駅前 25年6月に開業」 「倉吉の文化財を宿に」 「源吉兆庵 米子に新工場 テーマパーク型集客施設」 「バーチャル倉吉」 「松江市役所 集えるテラス人気」 「天空の朝ごはん 三瓶山」 「山陰海岸 再審査事前視察 理念共有が不十分」 「1130 ゲゲゲ忌」 「珍鳥2羽 米子水鳥公園」 「たたらの炎に歴史実感」 「ロケーションジャパン大賞 奥出雲町などノミネート」 「水木ロードで 竹灯ろう祭り」 「米子城跡の登城路」 「小説 火口に立つ」 「ガイナーレ鳥取 最終戦はドロー 6位で幕」 「境港サーモン 海面養殖始まる」
11/27
1)米子にメガドンキ進出 旧ホープタウン跡地 来年5月末にも開業 中国地方最大級 複数の専門店も 屈指の住宅密集地 商業機能回復 ワンストップで必要すべて提供 若者も集まりやすく(全)・・・・・やっと公表された感じ。この機会に、境線と後藤駅の大活性化策に取り組みたい。たとえば、「境線・後藤駅前メガドンキ」と後藤駅とセットでPRを!
2)J3・ガイナーレ鳥取 逆転も昇格“夢散” 奈良に2-1で勝利 順位5位に 勝ち点を伸ばしたが、2位の鹿児島が勝利したためJ2昇格はなくなる(日海)・・・・・リーグ後半で上がり調子。もう少し前から動き出していたら・・・。最終戦を飾り、来季につなげたい。
11/28
1)米子駅北広場整備 24年度本格着手へ 一般車両とバスの各ロータリーに別けて整備 / JR山陰支社によると、同駅から100キロ以内の乗車券売り上げが同期比1.4倍に(開通の7月29日から9月まで)(日海)・・・・・イメージ図を早めに公開して、市民を巻き込んだ活性化のムーブメントにしなければ。戦略をたてよう。
2)旧うなばら荘 譲渡難航 日吉津 事業開始期限まであと半年 アスリート特化型施設として目指していた民間事業者が事業中止を申し出以降 事業者と同村、県西部広域行政管理組合が譲渡先を探してきたが 初期投資ネックに(日海)・・・・・開始できず契約解除となると、解体して更地にして村に返さなければいけないということ。さて、どんな結末になるだろう?
11/29
1)木次線沿線 高まる危機感 JR西日本がローカル線の収支を公表 おろち号終了で、改めて出雲横田-備後落合の厳しい状況が浮き彫りに 管内ワースト2位 100円を得るのにかかる費用5695円 1位は東城-備後落合の15516円(全) 芸備線は存廃協議へ・・・・・この問題、どんな決着に? 島根、岡山、広島が落ち合うことから「落合」に命名されたよだが、これが崩れる可能性も。
2)ビジネスホテル「ホテルルートインGrand倉吉駅前 25年6月に開業 観光客受け皿に期待 8階建てで客室数は200室規模 Grandはアメニティや朝食などで質の高いサービス提供 25年3月30日には県立美術館の開館が決まっており観光客の増加が見込まれる(日海)・・・・・キャパシティーの増加と地域活性化につながる。2年後、倉吉、そして県中部のステージが変りそうだ。
3)倉吉の文化財を宿に 三セク・赤瓦中心に街づくり始動 訪日富裕層に照準 26年春一部開業目指す 街全体を宿泊施設とみなして周辺の観光施設と連携した「分散型宿泊施設」へ 国の補助事業「地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化事業」の交付決定で 小川家住宅、高田家住宅など整備(日経)・・・・・街の再生、観光活性化視点での国の支援が手厚くなってきた。倉吉・赤瓦周辺はピタッとはまる!?
11/30
1)源吉兆庵 米子に新工場 テーマパーク型集客施設 26年春稼働 70人新規雇用 米子IC隣接地で、大山を望む好立地を生かし、風車のある広場や見学通路、直売所、カフェなども備える ヨーグルトなどの乳製品の生産体制強化で 約28億円投じ(全)・・・・・米子IC出口付近に立地することもあり、道の駅的な存在になりそうだ。
2)「バーチャル倉吉」 プレオープン インターネット上の仮想空間「メタバース」に市内の観光施設などを再現 若者の流出に直面する同市が本年度、約2億円の予算を投じて取り組む目玉施策の一環 2月稼働へ アバターが散策、音声チャットを通じて会話も楽しむことも可能(日海)・・・・・いろいろな取り組みがあるものだ。バーチャルとリアル、魅力的なコンバインドになることを期待する。
3)松江市役所 集えるテラス人気 松江市社会実験 写真撮影会、ダンス、朝市など8月下旬から11月まで22団体利用 抜群の景観好評 半屋外で自由な活動が出来ることに注目集まる(山中)・・・・・狙い通りの人気ですね。市役所がすべて完成すると、もっと大胆で刺激的な使い方もできそうだ。
12/1
1)天空の朝ごはん 100回 三瓶山(大田市)を代表する体験イベントに成長 県内外から3000人体験 国民宿舎さんべ荘が企画 東の原の観光リフトで山頂に行き、日の出や山並を楽しみながら朝食を味わう趣向で人気 月3回ペースで催行(山中)・・・・・継続は力。リフトが有効に使えることで、多くの方が参加できる。日が昇る方向にシルエット大山が見える日も。
2)山陰海岸・世界ジオパーク再審査事前視察 「理念共有が不十分」 ジオパーク推進協議会事務局スタッフ交代の早さも問題視 活動に取り組む人たちをつなぐ役割を果たせていない 現在は2年間の条件付き認定 再認定審査は来年5~8月頃に予定(日海)・・・・・3県にまたがる広大なエリア。人的パワーが繋がることが重要のようだ。単なる観光PRのためのタイトルでは許されない!?
3)水木しげるさんしのび献花 命日の11月30日 恒例の「ゲゲゲ忌」 献花、メッセージボード設置 境港駅前のブロンズ像「水木しげる先生執筆中」の前に 水木さんは2015年11月30日、93歳で亡くなる(日海)・・・・・「イレンブンサーティー ゲゲゲ忌」 永遠に!?
4)珍鳥2羽が飛来 米子水鳥公園 ハイイロガンとサカツラガン 各1羽 珍鳥同士が行動を共にするのは珍しい光景(日海)・・・・・珍鳥の到来がアクセントに!?
12/2
1)たたらの炎に歴史実感 奥出雲町の9小学校児童(6年生約100人)が製鉄体験 鳥上小学校内の古代たたら体験学習工房で2日間にわたって 粘土で作った炉の中に、砂鉄と木炭を入れて鉄を作る 木原村下ら4人が指導 終盤には「鉧(けら)出し」に挑戦(山中)・・・・・この原体験。地域、ニッポン、世界、宇宙への繋がりを感じるようなダイナミズムへの第一歩。に、違いない。
2)ロケーションジャパン大賞 奥出雲町などノミネート TBS系テレビドラマ「VIVANT(ヴィヴァン)」撮影 一般投票や地元の協力度、作品による経済効果など評価し、来年2月15日に結果が発表される(山中)・・・・・いいですね! このアワードが獲得できれば、次のステージ(想定できない次元の)へのきっかけがつかめそうだ。
3)幻想的に妖怪引き立て 水木ロードで「竹灯ろう祭り」 300個が柔らかい光を放ち、訪れた人たちを和ませる 店頭は午後6時半から9時頃まで(日海)・・・・・竹の出どころや、活用した後の処理方法についてもストーリーにできれば、さらにググっと。それが今、求められているのかも。
4)米子城跡の登城路 本年度の整備区間の工事終了 湊山公園側登城口から内膳丸別れ区間が通行可能に 舗装、手すりで安全確保 手すりには4m感覚でLED照明設置(全校区整備後点灯) 24年度も工事予定で再び通行できなくなる(日海)・・・・・ノスタルジックな崩れかかった路が整備された。数年すれば馴染んでくる!?
5)生田長江に再び光 日野町出身、翻訳家で批評家 作家・松本薫さんの小説「火口に立つ」完成 来年2月3日に発売 作品は離婚を機に日野町から上京した一人の女性が、家政婦として生田の家で働きながら自身の自立を考えていく様子を描いた約500ページの長編小説 2年かけて執筆(日海)・・・・・タイトルが気になりますね。時代に翻弄されたであろう人々の物語、その生きざまがドラマチックに描かれていることでしょう。発売が楽しみです。
12/3
1)J3・ガイナーレ鳥取 最終戦はドロー 鹿児島に1-1 6位で幕 今季14勝14分け10敗 一時18位まで順位を下げたが後半巻き返す(日海)・・・・・鹿児島は5年ぶりにJ2昇格が決まる。来季は逆の立場に。ということ。期待したい。
2)境港サーモン 海面養殖始まる トラックから稚魚次々 淡水養殖場で体長20センチ程度に育て、美保湾に移す「沖出し」作業 今年は125万匹養殖する計画 来年4上旬~5月中旬、全国に向けて約2千トン出荷見込む(日海)・・・・・人気ブランドになった境港サーモン。まだまだ発展途上!?
11/28
1)米子駅北広場整備 24年度本格着手へ 一般車両とバスの各ロータリーに別けて整備 / JR山陰支社によると、同駅から100キロ以内の乗車券売り上げが同期比1.4倍に(開通の7月29日から9月まで)(日海)・・・・・イメージ図を早めに公開して、市民を巻き込んだ活性化のムーブメントにしなければ。戦略をたてよう。
2)旧うなばら荘 譲渡難航 日吉津 事業開始期限まであと半年 アスリート特化型施設として目指していた民間事業者が事業中止を申し出以降 事業者と同村、県西部広域行政管理組合が譲渡先を探してきたが 初期投資ネックに(日海)・・・・・開始できず契約解除となると、解体して更地にして村に返さなければいけないということ。さて、どんな結末になるだろう?
11/29
1)木次線沿線 高まる危機感 JR西日本がローカル線の収支を公表 おろち号終了で、改めて出雲横田-備後落合の厳しい状況が浮き彫りに 管内ワースト2位 100円を得るのにかかる費用5695円 1位は東城-備後落合の15516円(全) 芸備線は存廃協議へ・・・・・この問題、どんな決着に? 島根、岡山、広島が落ち合うことから「落合」に命名されたよだが、これが崩れる可能性も。
2)ビジネスホテル「ホテルルートインGrand倉吉駅前 25年6月に開業 観光客受け皿に期待 8階建てで客室数は200室規模 Grandはアメニティや朝食などで質の高いサービス提供 25年3月30日には県立美術館の開館が決まっており観光客の増加が見込まれる(日海)・・・・・キャパシティーの増加と地域活性化につながる。2年後、倉吉、そして県中部のステージが変りそうだ。
3)倉吉の文化財を宿に 三セク・赤瓦中心に街づくり始動 訪日富裕層に照準 26年春一部開業目指す 街全体を宿泊施設とみなして周辺の観光施設と連携した「分散型宿泊施設」へ 国の補助事業「地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化事業」の交付決定で 小川家住宅、高田家住宅など整備(日経)・・・・・街の再生、観光活性化視点での国の支援が手厚くなってきた。倉吉・赤瓦周辺はピタッとはまる!?
11/30
1)源吉兆庵 米子に新工場 テーマパーク型集客施設 26年春稼働 70人新規雇用 米子IC隣接地で、大山を望む好立地を生かし、風車のある広場や見学通路、直売所、カフェなども備える ヨーグルトなどの乳製品の生産体制強化で 約28億円投じ(全)・・・・・米子IC出口付近に立地することもあり、道の駅的な存在になりそうだ。
2)「バーチャル倉吉」 プレオープン インターネット上の仮想空間「メタバース」に市内の観光施設などを再現 若者の流出に直面する同市が本年度、約2億円の予算を投じて取り組む目玉施策の一環 2月稼働へ アバターが散策、音声チャットを通じて会話も楽しむことも可能(日海)・・・・・いろいろな取り組みがあるものだ。バーチャルとリアル、魅力的なコンバインドになることを期待。
3)松江市役所 集えるテラス人気 松江市社会実験 写真撮影会、ダンス、朝市など8月下旬から11月まで22団体利用 抜群の景観好評 半屋外で自由な活動が出来ることに注目集まる(山中)・・・・・狙い通りの人気ですね。市役所がすべて完成すると、もっと大胆で刺激的な使い方もできそうだ。
12/1
1)天空の朝ごはん 100回 三瓶山(大田市)を代表する体験イベントに成長 県内外から3000人体験 国民宿舎さんべ荘が企画 東の原の観光リフトで山頂に行き、日の出や山並を楽しみながら朝食を味わう趣向で人気 月3回ペースで催行(山中)・・・・・継続は力。リフトが有効に使えることで、多くの方が参加できる。日が昇る方向にシルエット大山が見える日も。
2)山陰海岸・世界ジオパーク再審査事前視察 「理念共有が不十分」 ジオパーク推進協議会事務局スタッフ交代の早さも問題視 活動に取り組む人たちをつなぐ役割を果たせていない 現在は2年間の条件付き認定 再認定審査は来年5~8月頃に予定(日海)・・・・・3県にまたがる広大なエリア。人的パワーが繋がることが重要のようだ。単なる観光PRのためのタイトルでは許されない!?
3)水木しげるさんしのび献花 命日の11月30日 恒例の「ゲゲゲ忌」 献花、メッセージボード設置 境港駅前のブロンズ像「水木しげる先生執筆中」の前に 水木さんは2015年11月30日、93歳で亡くなる(日海)・・・・・「イレンブンサーティー ゲゲゲ忌」 永遠に!?
4)珍鳥2羽が飛来 米子水鳥公園 ハイイロガンとサカツラガン 各1羽 珍鳥同士が行動を共にするのは珍しい光景(日海)・・・・・珍鳥の到来がアクセントに!?
12/2
1)たたらの炎に歴史実感 奥出雲町の9小学校児童(6年生約100人)が製鉄体験 鳥上小学校内の古代たたら体験学習工房で2日間にわたって 粘土で作った炉の中に、砂鉄と木炭を入れて鉄を作る 木原村下(むらげ)ら4人が指導 終盤には「鉧(けら)出し」に挑戦(山中)・・・・・この原体験。地域、ニッポン、世界、宇宙への繋がりを感じるようなダイナミズムへの第一歩。に、違いない。
2)ロケーションジャパン大賞 奥出雲町などノミネート TBS系テレビドラマ「VIVANT(ヴィヴァン)」撮影 一般投票や地元の協力度、作品による経済効果など評価し、来年2月15日に結果が発表れる(山中)・・・・・いいですね! このアワードが獲得できれば、次のステージ(想定できない次元の)へのきっかけがつかめそうだ。
3)幻想的に妖怪引き立て 水木ロードで「竹灯ろう祭り」 300個が柔らかい光を放ち、訪れた人たちを和ませる 店頭は午後6時半から9時頃まで(日海)・・・・・竹の出どころや、活用した後の処理方法についてもストーリーにできれば、さらにググっと。それが今、求められているのかも。
4)米子城跡の登城路 本年度の整備区間の工事終了 湊山公園側登城口から内膳丸別れ区間が通行可能に 舗装、手すりで安全確保 手すりには4m感覚でLED照明設置(全校区整備後点灯) 24年度も工事予定で再び通行できなくなる(日海)・・・・・ノスタルジックな崩れかかった路が整備された。数年すれば馴染んでくる!?
5)生田長江に再び光 日野町出身、翻訳家で批評家 作家・松本薫さんの小説「火口に立つ」完成 来年2月3日に発売 作品は離婚を機に日野町から上京した一人の女性が、家政婦として生田の家で働きながら自身の自立を考えていく様子を描いた約500ページの長編小説 2年かけて執筆(日海)・・・・・タイトルが気になりますね。時代に翻弄されたであろう人々の物語、その生きざまがドラマチックに描かれていることでしょう。発売が楽しみです。
12/3
1)J3・ガイナーレ鳥取 最終戦はドロー 鹿児島に1-1 6位で幕 今季14勝14分け10敗 一時18位まで順位を下げたが後半巻き返す(日海)・・・・・鹿児島は5年ぶりにJ2昇格が決まる。来季は逆の立場に。ということ。期待したい。
2)境港サーモン 海面養殖始まる トラックから稚魚次々 淡水養殖場で体長20センチ程度に育て、美保湾に移す「沖出し」作業 今年は125万匹養殖する計画 来年4上旬~5月中旬、全国に向けて約2千トン出荷見込む(日海)・・・・・人気ブランドになった境港サーモン。まだまだ発展途上!?
日本海新聞 http://www.nnn.co.jp/
山陰中央新報 http://www.sanin-chuo.co.jp/
朝日新聞(鳥取) http://www.asahi.com/area/tottori/
朝日新聞(島根) http://www.asahi.com/area/shimane/
読売新聞(鳥取) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/
読売新聞(島根) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/
毎日新聞(鳥取) http://mainichi.jp/area/tottori/
毎日新聞(島根) http://mainichi.jp/area/shimane/
産経新聞(鳥取) http://www.sankei.com/region/newslist/tottori-n1.html
産経新聞(島根) http://www.sankei.com/region/newslist/shimane-n1.html
NHK (鳥取) http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/
NHK (島根) http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/
山陰放送 http://bss.jp/news/index.html
中海テレビ http://gozura101.chukai.ne.jp/site/page/chukai/community/localnews/